国会議員の投票棄権に思う
2012.06.27
先の衆院での消費税増税法案の採決で、民主党の原口一博議員が棄権したことで、
ネット上をはじめ、非難の声が上がっている。
当然だと思う。
国会は法律などを決める場所。そこで働く国会議員が投票に参加しないのは、職場放棄だ。
どんな理由があるにせよ、いや、理由などはないはずだ。法案の是非の判断を国民から負託されているのが、国会議員なのだから。
途中の審議が足りない、などの屁理屈はもうたくさんだ。自分で審議の過程を党内、国会で作ればよいだろう。
こうした棄権に何も罰則規定がないこと自体が問題ではないか。
棄権をしたら、次の選挙でペナルティを課すようなことを考えてもいいのではないか。
ネット上をはじめ、非難の声が上がっている。
当然だと思う。
国会は法律などを決める場所。そこで働く国会議員が投票に参加しないのは、職場放棄だ。
どんな理由があるにせよ、いや、理由などはないはずだ。法案の是非の判断を国民から負託されているのが、国会議員なのだから。
途中の審議が足りない、などの屁理屈はもうたくさんだ。自分で審議の過程を党内、国会で作ればよいだろう。
こうした棄権に何も罰則規定がないこと自体が問題ではないか。
棄権をしたら、次の選挙でペナルティを課すようなことを考えてもいいのではないか。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://battik.blog116.fc2.com/tb.php/4358-4fa5d0b1